食生活の最近のブログ記事

お正月といえばお餅

|

お正月といえば、まっさきに思い浮かぶのはお餅です。鏡餅は1月11日の鏡開きまでお供えしないといけませんが、四角いお餅はいつ食べてもいいのでついつい食べ過ぎてしまいます。
お餅は一個がお茶碗一杯分のご飯に該当するというのをよく聞きますが、信じられません。
ご飯を何杯も食べるのは大変ですが、お餅なら何個でも食べてしまいます。
いつでも食べる事の出来るお餅ですが、やっぱりお正月にたくさん食べてしまいます。
普段は食べませんが、普段からお餅を毎日食べている人が知り合いにいました。
モッフルなんて機械もありましたし、いろんなお餅の食べ方がありますね。

軽井沢のハムと同じ味

|
お歳暮で人に上げた事しかない「ホルンマイヤー」のハムを自分でも食べてみようかという気持にいなり伊勢丹に行ってきました。
帰ってきて食べてみるとホルンマイヤーのハムはやっぱり美味しいのです。しロースハムの大きいのを食べる気持ちは格別でした。
普段スーパーで薄いパックのハムの味と全く違います。夏に買った軽井沢の手造りハムと同じ味がしました。

スイカが旨い

|
最後のスイカを求めて、野菜直売場に行ってきました。もう地元産は収穫が終って既に無くなっていて、もっと北の県のスイカが出ていました。
と言うことは「我が県」のスイカは7月に南の県に送られていたんでしょう。「ま~たまには県外のスイカも食べてみようか」と思って買ってきました。
家に帰ってきて食べると実もしっかりして、適度にしゃきしゃきして甘味も充分でした。「県外のスイカも美味しいじゃないか」と父がつぶやきました。

ゴーヤの食べ方

|
夏で食欲が無くなってきたので、夏ばて対策にゴーヤ料理を考えました。沖縄原産のゴーヤはニガウリとも云いますが独特の苦味をもっていて身と種子に血糖値降下作用があると言われています。それでスーパーに行ってゴーヤを買ってきました、ゴーヤの苦味を抜く為に先ず炒めました。
そうすると確かに苦味が消えました。熱すると苦味の成分が変わるのでしょうか、不思議ですがとにかく美味しく食べることができました。

黒豆の健康効果

|

インターネットでいつもお菓子レシピを公開している人のブログを見ていたら、黒豆から餡を作っていました。黒豆自体にとても関心があったので興味深くみました。あの黒い豆から餡ができるなんて、美味しそうじゃないですか。

黒豆には血行を良くする成分が含まれています。黒豆にはイソフラボンやアントシアニンが豊富に含まれています。イソフラボンには更年期障害を予防し、アントシアニンには毛細血管を保護する働きがあるそうです。あの黒い甘い豆、食べましょう。

トマトは今が旬

|
先日農家の人が「トマト」を売りにきました。そのトマトはもちろん自家用で味が違うのです。食べるとぷ~んと強い青臭い匂いと酸味がします。
夏野菜の第一はトマト、キュウリ、ナスです。トマトにはカロテン、ビタミンB、そして毛細血管を強くする物質、血液をさらさらにするピラジンという物質を含んでいます。今晩はトマトを使った料理を考えています、旬のものは栄養が一番含まれているそうなので自然の循環に従いたいと思います。

石窯パンの店は大繁盛

|
石窯パンの店まで歩いてさんぽがてら行きました。店まで歩いて15分くらいですが店内でオマケの珈琲を飲んで帰って来ると1時間くらいで丁度良いのです。店内には大きな石を積んだ直径3mくらいの石窯があります。この石窯で焼いたパンは他のパンに比べると特別美味しいので、「ここのパンを食べるとメーカーパンは食べられない」と友人も言います。そんなパンを求めていつも満員で、レジに並ばなくてはなりません。
無料の珈琲を飲んで、店内のテーブルで食べてくることもあります。